2020年3月、4月と旅には行けませんでした(泣)
5月も...もちろん無理。。。
一人旅と言いつつ、息子との旅も多く、たま~に娘も。。。
旅に行けないと娘と休日は過ごす事も多い。
↓↓↓最近↓↓↓
去年は特攻隊をテーマに旅を沢山したけど。。。今年は平家の落人をテーマに!って思って白川郷にも行ったけど、これからも当分は旅が出来そうにないし...広島で育ったし、白島には13年居るんだし、、、今年は被爆建物を巡ってみようかな...娘と(笑)
↑↑↑日常ブログより抜粋
さて、不要不急の外出は控える!まして市外・県外への移動はあり得ない状況下。
でも3密を避けたウォーキングはした方が良い!
自宅からスタスタ歩いて...

ここは二葉山山頂!!!

フジが綺麗に咲いていました♪

仏舎利塔。。。

下りたら広島東照宮!!!
ココも被爆建物なんですよね。。。

別のブログでも書いたように...
せっかく広島に長く住んでいるので原爆についてもう一度学んでみようかな。。。
全ての...
被爆建物
被爆樹木
などを調べて回るのは難しい。。。
何かテーマを決めてみよう!!!

スタスタ歩いていると...
広島駅周辺。。。
そっか川の街だし、橋ってテーマから回ってみようかな!?
被爆して当時のまま残っている橋は五橋って聞いた事がある。
↓↓↓調べてみた↓↓

6つあった!!!
でも、なんで5つって聞いた事があるんだろ!?
多分、観光橋は唯一2キロ以上なのでかな!?
ではスタスタ歩きます!

↑↑↑駅前大橋をくぐる。。。

平和だなぁ~
この日は5月4日。。。
めっちゃ暑かった(笑)

すると...

猿猴橋!!!

広島・被爆五橋の一つで被爆橋梁で最古の猿猴橋。
でも、見た目はめっちゃ新しい(笑)
めっちゃセンス良いですよね♪
あの~被爆橋梁って言うと悲しいイメージですか!?

橋の感想は僕らしくカジュアルにポップに表現していきます...スイマセン。。。

橋名版も新しい!!!

アスファルト舗装じゃないのはかっこいい!!!

令和の街中の橋にしては狭いかな~

大正15年2月!!!
大正の終わりか15年12月25日だから。。。
大正の最後の年ですね!!!

↓↓↓装飾的橋梁かぁ~当時からオシャレな橋だったんですね!!!

大正って良いですよね!!!
ちょっと流行り過ぎな【鬼滅の刃】も大正時代が舞台ですもんね。。。
そんな広島最古だけど、めっちゃ新しく見える橋・猿猴橋でした♪
猿猴橋からスタスタ歩くと直ぐに橋(笑)

おっ!路面電車!
そう!これは被爆五橋で唯一併用橋の荒神橋。案内板とかはないけど…

歴史あるなーって感じ(笑)何より電車、自動車の併用橋で現役バリバリの橋!

↑↑↑そして橋名板の【荒神橋】【こうじんばし】文字はかなり薄い(笑)

なんか...石と鉄の橋(笑)

ていうか、普段はめっちゃ混む道ですよね!

素敵な橋です。。。
元々は大正時代に電車専用木橋として架橋された橋らしいです!!!
めっちゃ揺れたんだろうな(笑)
猿猴橋方面に引き返します!!!

こっちの方が古いとは思えないですね(笑)
※2016年に改修、復元されています。地元ではニュース等で大きく取り上げられました。

荒神橋と猿猴橋は同じ猿猴川に架かる橋ですが、江戸時代は川に橋を架ける事はかなり規制されていたみたいで
この猿猴橋が猿猴川に唯一架けられた西国街道の橋だったそうです!
↑↑↑猿猴橋の歴史ヤバいっす!!!
そして、再び駅前大橋をくぐります。

くぐるのはさっきの対岸…

こちらはスロープが無く、階段のみ。

広島は川の街だから橋が多いですね!
そして、栄橋!

栄橋の特徴はあまり無いんですが…

水道橋が横にあります!

本当に橋が多い(笑)
橋の上からは絶対に他の橋が見れますよね。。。
そんな栄橋の隣の栄橋水道橋は…

栄橋よりも数年古いみたいです。
案内板はありません。
多分、水道橋を撤去する事があれば案内板も作るんだろうなー

被爆橋梁のRC橋としては最も爆心地に近い両橋ですが落橋しなかったそうです。
ただ、両岸の被害は凄まじかった様です。。。
【栄橋】
広島に江波栄町、西条栄町って町名は残っていますが…
栄町も栄川もないのに【栄橋】の何故!?
ここに初めて木橋を架けた方の名前から一文字取ったらしいです(笑)
そんな京橋川に架かる栄橋。

上流には神田橋、牛田大橋、工兵橋…

そういえば現在も白島〜牛田を繋ぐ神田橋(僕の通勤路)
随分、昔からあると聞いているが…
ついでに工兵橋も一緒に調べてみた↓↓↓



簡単いうと神田橋も工兵橋も原爆により、ダメージはあったものの落橋はしなかったみたい。
後に作り直したんですね。
※両橋の中間にある牛田大橋は1965年竣工
白島方面から神田橋を渡ると牛田。
すると安楽寺があります。

大きなイチョウが印象的なお寺!

そして…

安楽寺は被爆建物でもあり…

境内のイチョウは被爆樹木です。

立派な安楽寺!
一度、中に入らせて頂きましたが素敵でした♪
今回はこんな感じです。。。
被爆五橋のうち3つを紹介しました!
残り2つ!観光橋も入れたら3つ!!!
勿論、行きます!
そして…経路にある被爆建物や被爆樹木も合わせて見学・紹介したい思います。